免疫を活性化する食品成分

免疫とは

免疫とは、外からの異物やがん細胞などの『非自己』を排除する自己防衛機能のことです。
つまり、免疫は身体を病気から守る働きをしています。
その免疫機能をつかさどる免疫細胞を活性化するのが、免疫賦活作用のある健康食品です。

私たち人間の体は、60兆個の細胞でできています。
そして、1日に100億回の細胞分裂が行われています。
そのなかでがん細胞は、健康体でも毎日3000~6000個ほど作り出されているといわれます。
しかし、作り出されたがん細胞によってすぐにがんになるわけではありません。
体の中では免疫細胞が戦い、守っているからです。
この免疫細胞の数は約5000億個ともいわれています。

免疫のしくみ

細菌やウイルスの侵入があると、通常は免疫機能の代表である白血球とリンパ球が排除します。
リンパ球は、白血球と別に存在しているのではなく、白血球の仲間です。
白血球が異物の情報収集、攻撃、排除という全体の機能を担い、リンパ球は主に攻撃を担っていると考えられています。
血液は、赤血球、白血球、血小板でほとんど占められ、白血球は、単球(マクロファージ)、リンパ球(T細胞、B細胞、NK細胞)、顆粒球(好中球、好酸球、好塩基球)に分けられます。

マクロファージは、不必要となった細胞や、体内に侵入してきた細菌などを発見すると直ちに急行し、自分の細胞内に次から次へと取り込んでしまいます(食作用)。
そして取り込んだものを、細胞内の強力な消化酵素で分解してしまいます(消化作用)。

しかし、癌細胞などの強い細胞には、マクロファージだけでは対応できません。
そこで、ウイルスや癌の情報を他の免疫細胞に伝えて助けを求めます。
他の免疫細胞は情報を得て抗体を作り、癌細胞に対して攻撃を行い撃退します。

免疫細胞が正常に働いている時は、以上の機能が正常に働いていて、病気を引き起こすことはありません。
ところが、免疫機能が低下すると、癌細胞を見つける力や攻撃力が低下します。
癌細胞は隙をついてどんどん増殖して強くなり、免疫細胞では対応しきれなくなって発病します。

免疫の活性化

免疫機能が低下するのは、どんな要因によるのでしょうか。
疲れや過剰なストレスは、機能を正常に戻す力を落とします。また、不規則な生活習慣や栄養バランスの崩れた食習慣が、確実に免疫機能をむしばみます。

免疫機能は、好きな音楽を聴くなどしてリラックスしたり、ストレスを解消すると高まります。
また、笑うだけでNK細胞を10倍くらい量産するとされています。
歩くなど、適度な運動が健康的といわれるのも、免疫を高めるのに効果的だからです。
風邪をひいたときなどは、安静にしてよく眠ることが大切です。
免疫機能を正常にするためには、休息が必要だからです。

免疫を賦活する作用の健康食品は、免疫を賦活して治癒力を高めることを期待して用いられます。
その代表格が、AHCCです。
医学的な研究が盛んで十分にデータが揃っています。
そのため、医療関係者がますますAHCCに注目するようになりました。

AHCC以外にも、マイタケ抽出物(D-フラクション)、褐藻類抽出物(フコイダン)、キチン・キトサン、メシマコブなどの食品成分の免疫賦活作用が研究されています。
しかし、これらの臨床での手応えはまだ不十分で、補助的な位置づけで考えるのが妥当です。